凄いぞ!はちみつ梅エキス


ほんとに凄い、梅翁園はちみつ梅エキスには、胃に障害を及ぼす、ヘリコバクターピロリ菌を、抑制する効果があります。

さらに、血糖値の上昇、肥満等に関連づけられる酵素の働きを効果的に阻害する成分が含まれています。

また、レモンの11倍のクエン酸が含まれており、乳酸の蓄積を穏やかにし疲れにくくする効果があります。

血糖値が気になる、仕事が忙しいなどの方は、是非はちみつ梅エキスをお試し下さい。

はちみつ梅エキスはこうして作られる

「梅の歴史」
もともと、梅は中国より、最初は漢方薬として伝わったとされています。
それが塩漬けの「梅干」として広く食べられるようになりました。

はちみつ梅エキスには、天然由来成分がギュッと凝縮

梅翁園の梅は、日本一の梅の産地である、みなべ町(和歌山県)で地元農家さんが丹精込めて育てています。

豊かな自然の中で、太陽の恵みをたくさん受けて青梅は健康に育ちます。
青梅の果汁を丸2日煮つめてできる梅肉エキス
天候、湿度、青梅の状態を見極める為に熟練の職人さんのおかげで、はちみつ梅エキスは作られています。

風邪に負けない梅エキス


梅エキスを、毎日飲むと風邪や病気になりにくい身体に!

昔は、保存食や栄養補給の優れものとして食されました。

・解熱作用があるとして、熱が出たときに梅干を食べる
・日の丸弁当は梅干しの殺菌作用で腐らない
・頭痛がひどいときに梅干をこめかみに貼る
・疲れたときに梅干を食べる

など、古くから健康維持の為に梅は愛されてきました。

このページには、梅翁園はちみつ梅エキス効能の情報を掲載しています。他にも、梅エキス飴、梅エキスランキング、梅エキス美容、梅エキスドレッシング、梅エキスドリンク、などの情報も掲載予定です。